別宮八幡宮

トップページ>高知県の観光>高知県の神社・仏閣>南国市の神社・仏閣>別宮八幡宮
南国市岡豊町八幡
祭神:応神天皇
由緒等:弘安8年(1285)大和国三輪神社を勧請したといわれているが確かではない。古来当地方の総鎮守である。この八幡宮は、後世長宗我部氏が岡豊山に城をかまえるようになると、その信仰を得たが、特に元親は信心深く、社領、神主領を多くするようになった。出陣の際には必ず戦勝を祈願したという。

東の参道
尾根を登る為、ゆるやかな道ですが距離は長い。
距離は短いが、かなり急な階段になっています。
東の参道鳥居の横にあります。
